私たちの食卓でとても身近な存在のトリ。 スーパーで何気に買う白いトレーの上のトリはどのように育って、 わたしたちの食卓にやってくるのでしょうか?

鶏肉は、私たちの暮しの中でもとても身近な存在なんですが、あまりにも身近すぎて、実は知っているようで、知らない事だらけ。

例えば、居酒屋さんのメニューでもポピュラーな。「軟骨のからあげ」。鶏一羽からいくつ取れるか知っていますか? 例えば、むね肉。スーパーの特売日では、100g/33円で販売されていたりするのですが、もも肉に比べてなんであんなに安いのでしょうか。

なぜ輸入される鶏肉は、日本の裏側のブラジルからやってくるのでしょうか?

そんなこんな事をおいしく社会に発信しながら、トリと日本のこれからを見つめ、考え、未来へとつなぐ為に2012年活動をスタート。

地鶏の良さをひとりでも多くの方に知っていただき、プロジェクトを本格化させる為に2013年12月25日(なんと!クリスマス)に法人化。現在に至ります。

経済効率性を追い求めたモノがあふれる中で、
それは鶏の業界も例外ではありません。

地鶏の消費量は、鶏全体の消費量の2%にしか過ぎません。業界の98%以上がブロイラー鶏の中、地鶏の消費量は衰退の一途をたどっているのが現状です。

日本の地域や風土が見直される中、「Food」を「風土」とらえ、鶏を一羽まるごと解体しながら「見て・考え・味わう」をコンセプトに活動をしています。

解体された鶏一羽分の生肉。
もも肉、ムネ肉、ささみなど、それぞれ対であるのがわかります。
食育イベントでは鶏の解体を丁寧に行い、
参加者の方々にこれら部位の構造をしっかりと伝えています。

一羽まるごと食卓へ。

これまで私たちが開催してきた食育イベントにご参加いただいた方々からは、「今まで食べていた鶏よりもはるかに美味しい。地鶏を購入したくても購入できる場所がない。そんな場所を作ってほしい」という声をたくさんいただきました。

その度に美味しい地鶏を食べたいと思う人が本当に沢山いるんだなと感じましたが、その一方で養鶏を含む農業業界を取り巻く現状は決して芳しいものではなく、生産者の高齢化、経営環境の悪化により減産や廃業を余儀なくされる養鶏場も増えています。

トリ風土研究所は、一羽まるごと鶏の解体実演をベースにした食育イベントを中心に、消費者と生産者の関係を深め、地鶏を欲しい人にお届けできるよう、育てたいと思う人が育てられる様な環境を築きたいと考えています。

宮武 裕右 代表トリ締役

                        

『プロフィール』

1981年生まれ、大阪府枚方市出身。立命館大学卒業後、2004年株式会社リクルートHRマーケティング (現:(株)リクルートジョブス) 入社。新規開拓営業、営業マネジメント、(株)リクルートに出向し代理店への販売促進企画業務に携わる。              

2011年株式会社リファクトリー、設立。大阪 北摂エリアに特化した広告代理業、イベント企画業務、毎日新聞発行の地域新聞「マチゴト」の企画運営サポートを行う。              

2013年株式会社トリ風土研究所、設立。農業高校生との地鶏復活プロジェクト、1羽丸ごと解体実習などの食育事業を展開。              

その後、一次産業の加工品開発、販売促進、PRサポート業務に従事。食を通じて、人と人、人と生産地を繋ぐプロジェクトを展開中。              

大阪は堺筋本町に河内鴨と国産鶏専門店を一店舗運営。2018年12月より現店舗の地下室に『河内鴨と世界のワイン』をコンセプトにした会員制ペアリングレストランをオープン。                         

●プランナー・アドバイザー歴              

2015年より農林水産省 中央サポートセンター 6次産業化プランナー              

2018年より奈良県6次産業化プランナー、滋賀県6次産業化プランナー、大阪府6次産業化プランナー              

2019年より大阪産業局 大阪商品計画アドバイザー              

2019年よりパソナ農援隊との共同事業体として「おおさかもんイノベーション」運営              

2019年より徳島県6次産業化プランナー              

●講演実績                            

2014年 尼崎市中小企業センター 『マイクロを投資を活用した地域活性化の可能性』              

2014年 大阪産業創造館ジブンブランドセミナー『FOOD は風土』最高の地鶏を食卓へ!トリ風土研究所の挑戦~              

2014年 大阪府立豊中高校 特別家庭科授業 1年生を対象  「命をいただく食育講座」              

2015年 ひょうご産業活性化センター 第3回ひょうごの「農」素材発掘セミナー              

2015年 一般社団法人 Next Wisdom Foundation 『Share Our Wisdoms “SOW(未来への種を蒔こう)”』              

2015年 大阪府立豊中第13中学校  「食べる事を通じて、生産地を知る。多様なキャリアプランの描き方」              

2015年 兵庫県庁主催  農イノベーションひょうご 全体交流会にて『人とのつながりから生むイノベーション』              

2015年 神奈川県立川崎高校 3年生を対象  「食を通じた学びとキャリア形成について」              

2015年 大阪府立豊中高校 特別家庭科授業 1年生を対象  「命をいただく食育講座」              

2015年 大阪府立渋谷高校 特別家庭科授業 3年生を対象  「命をいただく食育講座」              

2019年 パソナ農援隊 新・農業人スタート 若手農家×料理人「食べて感じる農家の魅力」              

2019年 鹿児島市フードビジネス推進事業 「商品価値を高めるコンセプトメイキングと販売戦略に関して」              

2020年 お茶の京都DMO・京都府山城広域振興局 「お茶の京都食のシンポジウム-集え!地産地消を地域の力に変えるキーマンたち!」              

2020年 MBS ちゃやまちプラザ「水曜トークショー 新年早々トリあえずヘルシーな鶏肉のトリッキーなお話」宮武裕右(トリ風土研究所 代表トリ締役)×ひらいなおと(「魔法のレストラン」プロデューサー)              

2020年 京都府丹後広域振興局 「丹後塾オンラインディスカッション」 丹後の「食」による地域活性化              

2020年 奈良県 豊かな食と農の振興課 「農畜産物インターネット販売 研修会」              

●プロデュース・アドバイスサポート・商品開発実績              

2015年 株式会社カミチク「伊佐牧場」ブランドコンセプト、ロゴ設計、商品開発、販路開拓サポート              

2018年 有限会社ツムラ本店「河内鴨コンフィ」ブランドコンセプト、ロゴ設計、商品開発、販路開拓サポート              

2019年 つぼ市製茶本舗「抹茶フィナンシェ」アドバイスサポート              

2019年 茜丸本舗「あんとバター」アドバイスサポート              

2020年 泉州水なす 中出農園「百せ 〜中出農園〜」ブランドコンセプト、ロゴ設計、商品開発、販路開拓サポート              

2020年 株式会社アンドハコラボラトリー 飲食店舗「アトリエスタ食堂 @タグボート大正」ブランドコンセプト、ロゴ設計、レシピ開発、店舗運営サポート全般              

2020年 米菓桃乃屋「大人の燻製シリーズ」ブランドコンセプト、ロゴ設計、商品開発、販路開拓サポート

会社概要

                                                           
名称 株式会社トリ風土研究所 
代表取締役 宮武裕右
本社所在地 〒541‐0059 大阪市中央区博労町1-1-7 1F
設立 2013年12月25日
資本金 3.000.000円
事業内容 ■一次産業に特化した広告PR、ブランデイング、販売促進支援 ■飲食店運営、プロデュース事業 
主要取引先 阪急阪神ホールデイングス、株式会社ぐるなび、三越伊勢丹百貨店、株式会社モトックス、株式会社アンドハコラボラトリー、株式会社パソナ農援隊、株式会社ポケットマルシェ、株式会社ビビットカーデン、大阪府、他
お問い合わせ先 info@torifood.jp